2022年1月~6月 · 2022/02/24
JR「平野駅」乗車。JR「笠置駅」下車。 何とも懐かしいワンマン電車ではありませんか。ディーゼルエンジンの音がこれまたひと昔前の風情をかもちだしていました。 「笠置駅」を出て、車道とは違うハイキング道を行きました。途中、巨岩があちこち。自然の営みのすごさを感じながらのハイキングを体感できました。...

2022年1月~6月 · 2022/02/03
2人とも行ったことがなかった「紀三井寺」。 最寄りの駅からJR一本で行けることも魅力です。 「紀三井寺駅」下車から徒歩8分余りで到着しました。 70歳以上は拝観料が100円割引の100円になるというのもユニーク。 入った途端、延々と続く階段を見上げてその訳に納得しました。70歳以上の高齢者にはかなりきつい!!...

2022年1月~6月 · 2022/01/09
以前から名前だけは良く知っていた「壷阪寺」。2人とも一度も行ったことがなかったので行ってみることにしました。近鉄「壺阪山駅」下車。国道の途中からハイキング道をゆっくり登ること40分余り。最後の急な階段を登り詰めると目の前に目的の寺が突如現れました。ひときわ目を引く「壺阪大佛」「大観音石佛」「涅槃石佛」。桜の咲く時期には満開の桜に埋もれる大佛が見事とのこと。なるほど、と想像しながら境内散策を楽しみました。帰りはぐるっと周って「高取城跡」経由で「壺阪山駅」へ。鳥の声を聴きながらのウォーキングで実に気持ち良く駅に到着。しかし、お金を入れども切符が出ない自販機。おかげで1本乗り遅れてしまい、40分も次の電車を待つことになったハプニングあり。これは、どんな困難に出会おうとも、イライラせずに穏やかにやり過ごせるようになるための修行かと。「壷阪寺」に教えられた一日になりました。ありがたきかな。

2021年7月~12月 · 2021/12/30
年末詣でに行って来ました。お正月を避けて年末にという人で、思っていた以上に賑わっていました。このお正月は露天の出店もなく、人数制限もありという掲示が目につきました。しんみりした気分にひたっていたら、歳祝い表を見てびっくりしたのか突然夫が声を上げました。 「古希が終わっている!!‥‥??」...

2021年7月~12月 · 2021/12/29
寒い寒い一日でしたが、ボタン・サザンカ・ナンテン・マンリョウ・センリョウが寒風のなか目をひきます。手入れされた境内は、散策するにも十分な手応えが感じられました。一年中花を楽しめるというのも、また訪れたいという気持ちになりました。静かに手を合わせて先祖の方々に思いをはせる、こんなことが自然にできる! 私たち夫婦も年を取ったものです。

2021年7月~12月 · 2021/12/12
心地よい天気に誘われて、いつもの大和川ウオーキングです。 土手を降りて、東の方角に進みました。 途中、長い釣り竿を用意していたおじさんに出会いました。 何と、ここで数日前に体長98㎝のコイを釣り上げたとの事。 そこで、今日は少しだけ場所を移動して再挑戦するという話でした。 ご健闘をお祈りすることを伝えてその場所を離れました。...

2021年7月~12月 · 2021/12/08
母の絵の続きです。 淡い色調の大輪の花。 フワフワとしたやわらかい感触を想像します。 きっと、心地よい心情で熱中して描いていたのでは? ピンク色の背景も母らしい。 明るくてきれいな色や物が大好きだった母らしい絵だと思いました。 じっと見つめていたら元気なころの母と対話できそうな気持ちになりました。 会いたいなあ。

2021年7月~12月 · 2021/11/17
最近、夫婦2人のわが家のお昼ご飯。スタジオ近くの「さくら食堂」の手作りお弁当を買ってくることが多くなってきました。4種類のおかずとご飯の組み合わせで値段は380円。この日のメニューは「から揚げ」「ほうれん草のおひたし」「ポテトサラダ」「キャベツとニンジンの千切りサラダ」なり。日替わりでメニューが楽しめます。みそ汁やスープなどは家にあるありあわせの物で手早く作り一緒にいただきます。最近、紫色のダンプカーが「さくら食堂」前に停車してお昼のお弁当を買っていくのをよく見るようになりました。強面のお兄ちゃんが運転席から降りてきて、お目当ての弁当を買うのに今日も出会いました。安くて美味しいのは誰もが文句なしです。明日も買いに行こうかなあ。

2021年7月~12月 · 2021/10/17
ふと気づいたのですが、運動会当日の写真撮影のことではなくて、運動会に向けての毎日の練習中のことを指しているのでは? と気づきました。 フェンスから、運動場で練習している子どもたちの姿が見えるので、ここから写真やビデオを撮らないように、ということなのだろうと。 なるほど、と思いました。 では、運動会当日はそんな規制はないのかな?...
2021年7月~12月 · 2021/10/13
今度の日曜日に運動会が予定されている小学校のフェンスにこんな張り紙が掲示されていました。それも間隔をあけて何枚も張り出されていたのでとても印象に残りました。 きっと運動会当日は写真撮影を許可された人しか撮影ができないようなしくみが取られるのかなあ、とちょっと想像してみました。...

さらに表示する