2021年1月~6月

2021年1月~6月 · 2021/06/11
九州に住んでいる叔母から、「1周忌にはぜひ参加したい」というメールが以前届いていたので、どうしたものかと。東京にいる甥や息子の参加もどうしようかと。コロナワクチン接種がなかなか進んでいないし‥‥ 1周忌のやり方について、あれやこれやと悩んでいました。...

2021年1月~6月 · 2021/05/26
母が亡くなってもうすぐ1年。 後片付けや何やかやであっという間に時が過ぎ去っていった、という実感です。 実は、後片付けもまだ実行中なので落ち着くまでまだしばらく時間がかかりそうな状況。おまけにコロナ感染状況も落ち着かず、母の1周忌をどうしたものか‥‥ 供養はしたいけれど、日頃離れ離れになっている家族が集まっても大丈夫なのかなあ‥‥...

2021年1月~6月 · 2021/05/03
今日の好天に誘われての久しぶりの大和川散歩。 可愛い紫色の「クサフジ」が延々と土手いっぱいに広がっていました。 昨日とは打って変わった青空の下、ランニングする人、ウォーキングする人、土手でお弁当を広げて歓談する人、サイクリングする人などで活気みなぎる大和川沿いでした。15000歩の気持ち良い散歩。満足して帰ってきました。

2021年1月~6月 · 2021/04/25
「アゲハチョウが交尾してる!」 夫の声に見に行くと、じっと動かない2匹のアゲハチョウがバラの葉っぱにぶら下がっています。 まるでアクロバットのごとく、2匹のうち1匹は、不安定な逆さまの格好でじっとしがみついているではありませんか。しかも、1時間半もの間にわたって延々と続きました。 何という根気強さでしょうか。...

2021年1月~6月 · 2021/04/16
長居公園は見事な花盛り。 植物園は「ネモフィラ展」開催中。 ブルーと白のかわいい花の集合がたまりません。 その上、ベンチの上には藤の花が満開です。 心地よい風と日差しに、コロナ感染脅威をしばし忘れさせてくれるひと時でした。

2021年1月~6月 · 2021/04/04
昨夜の長居公園ウォーキングウォッチング。 名残惜しい満開の桜の下で、何組もの宴会花見をしている姿がありました。 今年の桜はこれで見納めか、とばかりの賑わいでした。 けれど、いつもとは違う賑わいぶりにしばし目を奪われました。 広い長居公園の中に点々と続く黒いシルエット。...

2021年1月~6月 · 2021/03/31
大和川へのウォーキングの途中に見事な源平桃が咲いている公園がありました。 白、薄ピンク、赤の3色の花が真っ青な空に向かって咲き誇っていました。 桜の満開の中に何と存在感があることか! 2色の源平桃はよく目にしていましたが、3色の源平桃に出会うのは初めてです。 何とはなしに心嬉しい気分になった今日のウォーキングでした。

2021年1月~6月 · 2021/03/17
中学や高校の時の弁当の話で盛り上がりました。 夫曰く、当時の弁当には野菜が入る事は無く、ウインナーや鮭など単品のおかずのみ。 傍で食べている友達の弁当を見ていつも不思議に思っていたので一度母親に聞いてみたことがあるとのこと。 「何で俺の弁当には野菜が入ってない  の?」 母親の答えは 「ご飯が入ってるやろ」...

2021年1月~6月 · 2021/03/09
今回は夫の「大腸カメラ」編。...

2021年1月~6月 · 2021/03/04
モクレンが満開です。 網を外して3日目。今日のまぶしい日差しの中で、何とも言えない香りを放って咲き誇っています。 今年も去年と変わらず満開を迎えた我が家のモクレンに思わず「ありがとう」の言葉が出てきました。

さらに表示する