ホーム
ご案内
ルール
アクセス
スケジュール
ご意見・お問い合わせ
ホーム
ご案内
ルール
アクセス
スケジュール
ご意見・お問い合わせ
2020年7月~12月
2020年7月~12月
· 2020/12/29
可愛いお花を供えました
父と母が眠っている石塔にお花を供えてきました。 ピンクのガーベラと赤い縁取りのカーネーションが可愛らしくて母にぴったり。 寒い寒い冬と、暑い暑い夏に逝ってしまった父と母が眠っている石塔です。 今日は、年末の慌ただしさにかまけてしまった失敗。 線香を持ってきたらよかったね、と反省しきりでした。
続きを読む
2020年7月~12月
· 2020/12/12
今年の健康診断の結果を考察する
今年の健康診断が終了してその結果がやっと出そろいました。...
続きを読む
2020年7月~12月
· 2020/11/13
今年の健康診断はやっと終わりました
今日は最後の検診日。 マンモグラフィ検査、子宮ガン検査、そして骨密度検査を受けて今年の健康診断は終了です。 コロナ感染対応で、どの検診場もいつもとは違う神経の使いぶりでした。人数も抑え気味で検査の流れもスムーズ。検診は、時間と費用が少々かかりましたが、3日かけての検査が終了してホッとしました。健康で過ごせる毎日でありますように。
続きを読む
2020年7月~12月
· 2020/11/06
今年の人間ドックは
年に1回の人間ドックを受けてきました。脳梗塞で逝ってしまった母からの教えと感じて、今年は思い切って「頭部MRI」をオプションで選択しました。約20分間の検査でしたが、ものすごい音の連続。その上、マスクをつけたままで受けるように言われたので、何だか息苦しい感じもして、少々不安な気持ちが続きました。来週は子宮がんと乳がん検診です。3回に分けての受診で自分の体にしっかりと向き合っていきたいです。
続きを読む
2020年7月~12月
· 2020/11/04
今年の胃カメラは
去年は鎮静剤を処方してもらった後でも眠ることが出来ずに、苦しい検査になってしまった胃カメラでした。...
続きを読む
2020年7月~12月
· 2020/10/29
やっと終止符!
「蛾」との格闘の日々に終止符を打つ時がとうとうやってきました。 長い道のりでしたが、今日、やっと終着点に到着しました。 駆除に1ヶ月半かかったことになりますが、やれやれです。 空き家状態では何かと不都合な事が起こってしまいがちなので対策が必要かと。 ただ今思案中です。
続きを読む
2020年7月~12月
· 2020/10/18
母の絵
母の絵の続きです。 大道芸人の技を笑顔で見物する大衆。 どの顔も明るい表情であふれています。きっと母は、この中のひとりとして、自分も一緒に楽しいひと時を過ごしたい、という気持ちがあったんだろうなあ、と想像しています。 ひょっとして、大道芸人のまね事もしたかったのかも‥‥ それぐらい楽天的で楽しい人でした。...
続きを読む
2020年7月~12月
· 2020/10/11
「蛾」との格闘の日々、その後
例の「蛾」退治が始まってから1カ月が経ちました。1カ月も格闘すればもうとっくに解決している、と思いませんか? どっこい、昨日は玄関に1匹。 毎回、1~3匹どこからともなく目の前に現れてくるのです。 「蛾」の子孫を残そうというたくましいその生命力に感服です。 今日もまだ続きます。
続きを読む
2020年7月~12月
· 2020/10/02
中秋の名月と星
昨夜は見事な月でした。 何と明るいことか。 左側にはこれまた見事な火星がきらきら輝いていました。 オレンジ色にまばゆいほどの輝きを放っていました。 それに、右側に目を向けていくと 白く光り輝く木星と、何だか遠慮がちにまばたくように見える土星がはっきりと夜空に浮かんでいました。 今夜もこの見事な天体ショーが見られるとのこと。...
続きを読む
2020年7月~12月
· 2020/09/29
母の絵
母の絵の続きです。 この絵は縦長(1メートル)の画版に描かれた大きな作品です。 母の出身地、山梨県の「昇仙峡」。 「昇仙峡」といえば清流と石の渓谷美。...
続きを読む
さらに表示する
閉じる