中学や高校の時の弁当の話で盛り上がりました。
夫曰く、当時の弁当には野菜が入る事は無く、ウインナーや鮭など単品のおかずのみ。
傍で食べている友達の弁当を見ていつも不思議に思っていたので一度母親に聞いてみたことがあるとのこと。
「何で俺の弁当には野菜が入ってない の?」
母親の答えは
「ご飯が入ってるやろ」
(ふーん、そんなもんかなあ‥‥)
と、何となく納得したという話です。
昔は情報や知識が無くてもそれなりに楽しく暮らしていける時代だったのですね。
何とのんびり、おっとりした生活を送っていたことか。
60代後半の同世代夫婦には良く理解できる思い出話でした。